2010年06月25日17:30
台湾夜市≫
カテゴリー │研修委員会
袋井商工会議所青年部の6月定例会、「台湾研修旅行」の報告です。
1日目の夕食後からの報告です。
みんなで夕食を食べた後、六合の夜市に出かけました。
夜市とは、屋台市の事で食べ物や洋服、雑貨などいろいろな屋台店があり、
歩行者天国になっている市もあります。
今回、見に行った六合の夜市は、歩行者天国になっている一本道で、
分かりやすく、迷子になりにくいので、団体様の観光客向きだそうです。
こんな感じです。

ん~暗くって分かりにくいか?
一つ一つお店を覗いてみますと、

射的のお店だったり、
こちらは、いろいろな味のミルクを売っていたり、

こちらは、ホルモン屋さんだったり、

いろいろな味の麺を味わえるようですし、

海の幸、山の幸の麺だったり、

こちらは、水餃子のお店のようです。

中には、昔の「ファミコン」を売っているお店もあれば、

ドラえもんをパクッているドラ焼き屋さんなんかもあります。

中には、かえるを思いっきり置いてあるお店もあったりして、

ちょっと、ひぇ~って感じがして、さすがに食べたい!とは思いませんでした。
まあ、見ている分には、面白いのですがね!
そして、極めつけは、この「臭豆腐」!
油で揚げた豆腐のようなんですが、

ど!臭い!
「なんじゃこりゃ!」って臭いがして、
とても近くには、入れませんでした!
うおっ~!っっって、たまらん!・・・・
退散!して、バスでホテルに帰りました。
ここからは、みんなバラバラでいろいろな方面に散っていきましたが、
私たちは、口直しに何か飲みたいね! という事で、近くをぶらぶらしていますと、
何故だか、鍋屋さんが多い!
という事で、見つけ鍋屋さんに入って、身振り手振りで注文をして乾杯です。

鍋は、野菜が基本で30元、あとお肉をトッピングで230元、
まあ~安いですね~!
台湾ビールを片手に何となく鍋をつついて談笑です。
この後は、ホテルに戻って58階から見る夜景をつまみにもう一乾杯!
(何だか、飲んでばっかり!ですが・・)

この夜景が、今回一番の見所だったかもしれません。
これで1日目は終了です。
お疲れ様・・・・
1日目の夕食後からの報告です。
みんなで夕食を食べた後、六合の夜市に出かけました。
夜市とは、屋台市の事で食べ物や洋服、雑貨などいろいろな屋台店があり、
歩行者天国になっている市もあります。
今回、見に行った六合の夜市は、歩行者天国になっている一本道で、
分かりやすく、迷子になりにくいので、団体様の観光客向きだそうです。
こんな感じです。

ん~暗くって分かりにくいか?
一つ一つお店を覗いてみますと、

射的のお店だったり、
こちらは、いろいろな味のミルクを売っていたり、

こちらは、ホルモン屋さんだったり、

いろいろな味の麺を味わえるようですし、

海の幸、山の幸の麺だったり、

こちらは、水餃子のお店のようです。

中には、昔の「ファミコン」を売っているお店もあれば、

ドラえもんをパクッているドラ焼き屋さんなんかもあります。

中には、かえるを思いっきり置いてあるお店もあったりして、

ちょっと、ひぇ~って感じがして、さすがに食べたい!とは思いませんでした。
まあ、見ている分には、面白いのですがね!
そして、極めつけは、この「臭豆腐」!
油で揚げた豆腐のようなんですが、

ど!臭い!
「なんじゃこりゃ!」って臭いがして、
とても近くには、入れませんでした!
うおっ~!っっって、たまらん!・・・・
退散!して、バスでホテルに帰りました。
ここからは、みんなバラバラでいろいろな方面に散っていきましたが、
私たちは、口直しに何か飲みたいね! という事で、近くをぶらぶらしていますと、
何故だか、鍋屋さんが多い!
という事で、見つけ鍋屋さんに入って、身振り手振りで注文をして乾杯です。

鍋は、野菜が基本で30元、あとお肉をトッピングで230元、
まあ~安いですね~!
台湾ビールを片手に何となく鍋をつついて談笑です。
この後は、ホテルに戻って58階から見る夜景をつまみにもう一乾杯!
(何だか、飲んでばっかり!ですが・・)

この夜景が、今回一番の見所だったかもしれません。
これで1日目は終了です。
お疲れ様・・・・