6月台湾研修旅行日記1日目の2

袋井YEG2014

2010年06月23日 18:26

袋井商工会議所青年部の6月定例会、「台湾研修旅行」の報告です。

1日目の台湾「高雄」に到着しました。

町並みは、旧市街地と振興開発地とが入り混じったアジアンチックな町並みです。
何だかレトロな感じがして、味があります。


ちょっと写真は取れませんでしたが、
台湾の町には、バイクが溢れています!

二人、三人乗りは、当たり前!
中には、五人乗りなんていうバイクもあったりして、
すごいバイクの数です。
何でも、バイクは何処に止めても駐車禁止の違反にならないそうで、
いろいろな面で優遇されている為、
ほとんどの方がバイクに乗っているそうです。

さて、話を元に戻しまして、次は博物館の見学です。


袋井市の月見の里に「鳥居信平」さんの胸像を贈った、
台湾の篤志家「許 文龍」氏が所蔵する奇美博物館を見学します。

ここは、「CHIMI」と言う液晶パネルの工場内にありまして、
地元の子供などがいろいろ見学に来ています。
博物館の中には、許氏が所蔵するいろいろなものが沢山あります。

その後は、高雄にある小高い山「寿山」に登って景観を楽しみました。

コンテナ船が見えます。

田中監事の後ろに見えるのは、1日目に宿泊したホテルです。


1日目に宿泊した「高雄85大楼展望台」です。


85階建て、高さ378mのアジア有数の高層ビルで部屋からの眺めもバッチリ!でした。
夕暮れの景色は、こんな感じです。


この後、みんなで夕食を食べに出かけます。
夕食は、海鮮料理だそうで、料理は旅行の楽しみの一つです!

とりあえずは、ここまでに、
ではでは・・・・

関連記事